2025年度
- 2025/09/24 環境製品ブランド「U-BE-INFINITY®」認定品第3弾をリリース
- 2025/08/08 音楽を通じて子どもたちの未来を育む「第18回UBEクラシックコンサート」を開催
- 2025/07/01 気仙沼の廃漁網を『仙台うみの杜水族館』の制服へ再生
- 2025/06/26 環境製品ブランド「U-BE-INFINITY®」認定品第2弾をリリース
- 2025/06/26 新パーパスを起点に「未来の循環する生活」を構想するプロジェクトが始動 〜CO2資源化などみらい技術研究所の先端研究を応用して外部チームと共創〜
- 2025/06/20 ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)製品の販売開始について
- 2025/04/10 「UBEグループ行動規範」の制定について
2024年度
- 2024/12/20 欧州子会社によるリサイクルプラスチック製造会社の買収について
- 2024/11/22 「スペイン東部バレンシア州洪水」の被災地・被災者の方々への支援について
- 2024/10/18 「第4回サステナブル マテリアル展-SUSMA-」出展のお知らせ
- 2024/08/09 音楽を通じて子どもたちの未来を育む「第17回UBEクラシックコンサート」を開催
- 2024/07/30 自然環境の保全・復興(ネイチャーポジティブ)への貢献に関するガイドラインの公開について
- 2024/06/27 環境製品ブランド「U-BE-INFINITY™」認定品第1弾をリリース
- 2024/05/28 バイオコンポジット「Torrecot™」がバイオマスマーク認定を取得
- 2024/04/22 環境製品ブランド「U-BE-INFINITY™」のリリースについて
- 2024/04/11 リサイクル炭素繊維を活用したコンポジット製品の上市について
- 2024/02/21 THAI SYNTHETIC RUBBERSがISCC PLUS認証を取得
- 2024/02/07 Repol, S.L.U.がポリアミドのリサイクル含有量に関する認証を取得
- 2024/01/18 ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)取得について(台湾宇部)
- 2024/01/17 令和6年能登半島地震に対する支援について
2023年度
- 2023/12/11 UBEグループの温室効果ガス削減 2030年度目標がSBT認定を取得
- 2023/11/20 さまざまな廃プラを分別不要で再資源化。3社連携で取り組みを加速
- 2023/11/13 「エコレールマーク取組企業」認定について
- 2023/09/15 第3回サステナブルマテリアル展出展のお知らせ
- 2023/08/08 音楽を通じて子どもたちを育む「第16回UBEクラシックコンサート」を開催
- 2023/07/27 ESG投資指数「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に選定
- 2023/06/26 NEDO委託事業「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発」において「CO2からのポリカーボネートジオール一段合成プロセスの開発」が採択 CO2原料からポリウレタン中間体を製造する研究開発に着手
- 2023/04/27 SBT認定取得に向けてコミットメントレターを提出