電池バインダ用ワニス
UPIA®‐LB
リチウムイオン電池の負極活物質にSi系材料を使用すると、充放電に伴い大きく膨張収縮を起こすことが知られています。この際に発生する応力によって電池寿命が大きく縮んでしまうという課題があります。この課題を解決するため、UBEでは電池の長寿命化に貢献できるポリイミドバインダの開発を行っています。
UPIA®‐LB
リチウムイオン電池の負極活物質にSi系材料を使用すると、充放電に伴い大きく膨張収縮を起こすことが知られています。この際に発生する応力によって電池寿命が大きく縮んでしまうという課題があります。この課題を解決するため、UBEでは電池の長寿命化に貢献できるポリイミドバインダの開発を行っています。
ポリオレフィン多孔フィルム
宇部マクセルのセパレータは乾式製法による均一な微細孔構造を持つポリオレフィン多孔フィルム。主にリチウムイオン電池を構成する部材として、長年、幅広い分野で多数の採用実績があります。
ピュアライト®、パワーライト®
独自の有機合成技術を用いた高純度溶剤、炭酸ジメチル(DMC)等をベースに電解質を混合したリチウムイオン電池用電解液です。