サステナビリティ・マネジメント UBEグループ行動規範

「UBEグループ行動規範」の制定

UBEグループ行動規範

当社は、UBEグループの行動基準・道しるべとしていた「私達の行動指針」を刷新し、新たに「UBEグループ行動規範」を制定しました。 この行動規範は、創業の精神、パーパス、経営理念及び経営方針からなるUBEグループの理念体系に基づき、UBEグループの業務を遂行する全ての人の判断の拠り所や、取るべき行動の基準となるものです。

行動規範は、UBEグループが大切にしている4つの価値「倫理」「安全と安心」「品質」「人」を謳った「経営方針」に基づく4つの章に、サプライチェーンマネジメントに関する「責任ある・持続的な調達活動」の章を加えた5章で構成しています。
「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)」、「水と衛生へのアクセス」、「難民と移民の権利の尊重」といった現代の企業が留意すべきテーマを織り込み、また、意思決定フローやチェックリスト、実務上の具体的なケース、相談・報告事項、Q&Aなどを記載し、意思決定の価値基準として社員一人ひとりが実践しやすいよう、より実用性を高めた内容としました。

UBEグループは、この行動規範に基づき、社員一人ひとりが高い倫理観を持って日々の業務を行うことで、社会やお客様の信頼を獲得するとともに、未来につながる価値を創出し、社会の発展に貢献します。

「UBEグループ行動規範」

以下の言語でご確認頂けます。

  • 制作中:タイ語/中国語

社内浸透策

UBEグループでは、行動規範の社内浸透施策の一環として、UBEグループのすべての対象者に行動規範に関するEラーニングを実施しています。受講後には、内容の理解と実践への意思を確認する目的で、対象の全員から行動規範への同意署名を取得しております。これにより、従業員一人ひとりが行動規範を自らの行動指針として主体的に捉える意識の醸成を図り、企業倫理の実践を組織全体に浸透させることを目指しています。

  • 表現の自由の一環として思想・信条を尊重しており、やむを得ない事情があると認められる場合には、行動規範の全従業員への適用に同意を得たうえで、署名による確認を必須とはしておりません。

そのほか、日々の業務で大切にすべき価値観や行動への理解を深めるため、社員は39のトピックスの中から自身の職場生活において特に重要と感じるものを2つ選ぶフレームワークを実施しています。各部署ではその内容を集約して部署として重視する上位3項目を選定し、その達成に向けた具体的な目標を設定しています。